4月11日宮崎市で新型コロナウイルスの感染者が 新たに確認されました。
宮崎県内17例目となる感染者です。
今回、感染が確認されたのは、宮崎市在住50代の女性で11日に陽性が判明しました。
宮崎市の発表では4月2日から発熱があり、症状が改善されなかったため4月11日に検査、陽性が判明したということです。
今回は【宮崎市コロナ9人目】感染者の行動歴や職業は?家族構成・濃厚接触者の人数や感染経路は?と題し、新型コロナウイルスに感染した女性について、現時点でわかっていることをお知らせいたします。
|
目次
【宮崎市コロナ感染者9人目】感染者の行動歴は?自営業男性の妻
【宮崎県で新たに1人感染確認】
16:05時点で前日比+70人
宮崎県+1(合計17人)
※宮崎市の50代女性詳細は下記URLより:https://t.co/oEslL3ucOx#新型コロナウイルス #COVID19 pic.twitter.com/83YjdCDcUj
— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向(ニュースダイジェスト) (@NewsDigestWeb) April 11, 2020
宮崎市は11日、宮崎県中小企業団体中央会(宮崎市)に勤務する市内居住の50代事務職女性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
これで宮崎県内で感染が確認された人は9人となります。
女性は3月24、25日に同中央会で東京からの訪問者を案内するなど短時間の接触がありました。
今月2日に発熱をし、市販薬を服用します。
6日と10日に市内の医療機関を受診し、11日にPCR検査で感染が判明しました。
3日と7日に出勤をしており、宮崎市は濃厚接触者がいないか調べています。
海外への渡航歴はないという事です。
50代女性の行動歴は下記のとおりです。
- 3月24日~25日 東京からの会社来訪者と短期間の接触
- 3月26日~27日 通常出勤
- 3月28日~30日 自宅で過ごす
- 3月31日~4月1日 通常出勤
- 4月2日 市販薬を服用
- 4月3日 午前中出勤し、午後は欠勤
- 4月4日~5日 自宅で過ごす
- 4月6日 市内医療機関を受診
- 4月7日 出勤するも、上司に促され早退
- 4月8日~9日 自宅で過ごす
- 4月10日 同医療機関を再受診
行動歴を観ると3月24日~25日に東京からの会社訪問者と接触していますので、この時の感染の可能性が高いですね。
|
【宮崎市コロナ感染者9人目】感染者の職業は?
【東京からの来訪者と短時間の接触が原因? 宮崎県17例目の感染者は宮崎市の事務職女性】
宮崎市保健所は、宮崎県内17例目となる新型コロナウイルスの感染者について、詳細を発表しました。新たに感染が確認されたのは宮崎県中小…
続きは↓https://t.co/bBXRMSIjq6 pic.twitter.com/dCxZl3Dxff— 宮崎ニュースUMK (@umk_news) April 11, 2020
宮崎市は11日、宮崎県中小企業団体中央会(宮崎市)に勤務する市内居住の50代事務職女性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
これで宮崎県内で感染が確認された人は9人となります。
職業は宮崎県中小企業団体中央会に勤務しています。
12日に女性が勤務する宮崎県中小企業団体中央会の職員29名のPCR検査を実施しました。
検査の結果、、全員が陰性であることが判明しました。
|
【宮崎市コロナ感染者9人目】感染者の家族構成・濃厚接触者の人数や感染経路は?
【【速報】新型コロナ 宮崎県中小企業団体中央会職員 PCR検査で29人全員の陰性を確認】
11日、宮崎市で50代女性が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことを受けて、宮崎市では12日、女性が勤務する宮崎県中小企業団体中央会…
続きは↓https://t.co/IOaeZnUJ06 pic.twitter.com/FWJgycACdR— 宮崎ニュースUMK (@umk_news) April 12, 2020
宮崎市は11日、宮崎県中小企業団体中央会(宮崎市)に勤務する市内居住の50代事務職女性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
これで宮崎県内で感染が確認された人は9人となります。
現時点での感染者の家族構成や他の濃厚接触者は発表されていません。
分かっていることは、下記の内容です。
- 3月24日~25日 東京からの会社来訪者と短期間の接触
- 3月26日~27日 通常出勤
- 3月28日~30日 自宅で過ごす
- 3月31日~4月1日 通常出勤
- 4月2日 市販薬を服用
- 4月3日 午前中出勤し、午後は欠勤
- 4月4日~5日 自宅で過ごす
- 4月6日 市内医療機関を受診
- 4月7日 出勤するも、上司に促され早退
- 4月8日~9日 自宅で過ごす
- 4月10日 同医療機関を再受診
3月24日~25日に東京からの会社訪問者と接触していますので、この時の感染の可能性が高いですね。
ただ、公式の発表はありませんので注意は必要です。
|
【宮崎市コロナ感染者9人目】県民や市民の声は?
宮崎のコロナ…状況的に17例目が一番マズくないかい。#宮崎市 #コロナ #クラスター
— Tommy Taka (@TommyTaka0982) April 11, 2020
また宮崎市コロナかいな
新聞に載ってたけど、
宮崎市のある私立高校の入学式が
開催されて
東京大阪から50人ぐらい
人が来てたんだって…田舎高校に入学に来るのも驚いたが
そういう式を行うのも問題あるんじゃね..?て1つは思うけど..😓
(それが原因じゃないとしてもさ?)— あかね (@akittys2) April 11, 2020
宮崎県内の新型コロナ感染状況
令和2年4月13日現在
総計 17名
宮崎市 10名
延岡市 1名
高千穂町 1名
日南市 5名
軽症者 17名(回復者含む)
感染経路
東京 5名
ロサンゼルス 1名
熊本 1名
イギリス 1名
宮崎市 3名
福岡 2名
日南市 4名(家族内感染)— ひかる@スポーツ✖︎地域✖︎教育 (@hikaru_navi) April 12, 2020
|
まとめ
今回は【宮崎市コロナ9人目】感染者の行動歴や職業は?家族構成・濃厚接触者の人数や感染経路は?と題し、新型コロナウイルスに感染した女性について、現時点でわかっていることをお知らせいたしました。
今後も拡大が予測される新型コロナウイルスですが、感染を予防するために我々注意することは、我々が出来ることをしっかり自覚して行うことが大切です。
国は、新型コロナウイルスの集団発生を避けるため、外出する際に3つの「密」を避けるよう呼びかけています。
- 換気の悪い密閉空間
- 多数が集まる密集場所
- 間近で会話をする密接場面
以上3つの条件がそろう場所が集団発生のリスクが高いと言われていますので、3つの「密」が重ならないよう工夫をすることが大切です。
今後も宮崎県内の新型コロナウイルスの動きがあればお知らせしたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
|
コメント