【東京オリンピック】3人制バスケのルールを解説!5人制との違いや特徴を紹介!

2020年東京オリンピック正式種目となった3人制バスケットボール「3×3(スリー エックス スリー)」

3人制バスケ「3×3」は、かつてストリートなどで「3on3」として知られていた3人制バスケに、国際バスケットボール連盟(FIBA)が正式なルールを設け、2007年から「正式競技種目」として、世界中で拡大しているスポーツです。

5人制バスケとはまた違った魅力があり、「3×3」を一言でいえば「派手」なスポーツです!

そんな3人制バスケットボールのルールは5人制とどのような違いがあるのでしょうか?

今回は【東京オリンピック】3人制バスケのルールを解説!5人制との違いや特徴を紹介!と題して

 

  • 3人制バスケのルール
  • 5人制バスケとルールの違い
  • 3人制バスケットボールの魅力

について調査しました。

スポンサーリンク

3人制バスケのルール

この投稿をInstagramで見る

 

✨×🏀 3×3.EXE PREMIER #3x3EXE #3x3premierexe #3×3 #basketball #topleague #injapan #三人制 #バスケ #スリーバイ #bball #bballer#basketballneverstop

3×3.EXE OFFICIALさん(@3×3.exe)がシェアした投稿 –

3人制バスケのルールにはどのようなものがあるのでしょうか?

まずは、5人制とは違う、大きな3つのルールから紹介したいと思います。

ノックアウト制

試合時間は10分間の1ピリオドですが、時間に関係なく21点先取したチームの勝利となります。

ですので10分戦う体力だけではなくK.O.を視野に入れた戦術が求められます。

10分4クォーターで試合をする5対5のバスケに慣れていると、時間が短く感じます。

12秒ショットクロック

ボールを保持してから、12秒以内にシュートまで持っていかなければなりません。

限られた時間内にシュートまでもっていくための判断力とトランジションの速さが勝利のカギとなります。

5対5の試合は24秒のショットクロックなので、よりスピード感のある試合展開が楽しめます。

得点

  • アーク外の得点=2点
  • アーク内の得点=1点

ゴール下までボールを運んで点数を入れる事も重要ですが、得点が倍となるアーク外シュートを決めるための高い精度が要求されます。

スポンサーリンク

5人制バスケとルールの違い

その他にどんな違いがあるのでしょうか?

5人制バスケとルールの違いをわかりやすく表にしてみました。

ご覧下さい。

3x3 5on5
コートとボール 横15m、縦11m、使用球は全カテゴリー3x3オフィシャルボール (6号サイズx7号重量) 横15m、縦28m、使用球はカテゴリーによる
チームの構成 4名以内 12名以内
タイムアウト 1チーム1回(30秒) 前半(第1・第2ピリオド通して)に2回、後半(第3・第4ピリオド)に3回
ゲームの開始 コイン・トスによって攻撃権を決定し、“チェクボール”を行いゲームを開始する。 ジャンプボール
競技時間とゲームの勝敗
(得点の上限)
試合時間は10分の1ピリオド。ただし、どちからのチームが21点以上得点した場合はその時点で終了。 10分のピリオドを4回行う。
延長 先に2点を得点したチームの勝ち 1回5分の延長時限を必要な回数行う。
得点 ツーポイントラインの内側⇒1点、ツーポイントラインの外側⇒2点、フリースロー⇒1点 スリーポイントラインの内側⇒2点、スリーポイントラインの外側⇒3点、フリースロー⇒1点
ショットクロック 12秒 24秒
チーム・ファウル制限 6回 各ピリオド4回
チーム・ファウルによル罰則 7回目以降はショット時でないファウルであっても、ファウルを受けたチームには2個のフリースローが与えられる。10回目以降は、2個のフリースローに加え、さらに、ボールの所有権も与えられる。 5回目以降はショット時でないファウルであっても、ファウルを受けたチームには2個のフリースローが与えられる。
フィールドゴールが成功したとき あらたに攻撃側になったチームは、リング下からドリブルかパスによってボールを一度ツーポイントラインの外まで運ばなければならない。あらたに守備側になったチームは、ボールが“ノー・チャージ・セミサークル”の外に出るまではボールに対してプレイをしてはならない。 エンドラインからスローイン
ボールがデッドになったときのゲームの再開 チェックボール サイドラインもしくはエンドラインからスロ-イン
守備側がリバウンド、スティールしたとき ボールを一度ツーポイントラインの外まで運ばなければならない。
ヘルドボールのとき 守備側だったチームのボールでチェックボール。 ジャンプ・ボール・シチュエーションとなり、両チームが交互にスローインをして再開する
個人ファウルの制限と退場 個人ファウルの制限なし。アンスポーツマンライク・ファウル2回、または、ディスクォリファイリング・ファウルで退場。 個人ファウル5回、アンスポーツマンライク・ファウル2回、または、ディスクォリファイリング・ファウルで退場。
交代の手続き スコアラー・審判に申告する必要なし 交代要員自身がスコアラーに申告。
  •  「チーム・ファウルによる罰則」(7.8.9回目および10回目以上)は、ショットが成功したときは得点が認められ、さらに2個のフリースローが与えられる。
  • 「ツーポイントラインの外に出る」というのは、ボールを持った選手のどちらの足もツーポイントラインの内側についていない状態を指す。
  • 「チェックボール」コート内のツーポイントライン外側の頂点付近で、守備側になるチームの選手が攻撃側になるチームの選手にボールをパスあるいはトスして渡す。

同じリンクにボールを入れて得点をするという目的は5人制と同じですが、細かにルールが違います。

特に個人ファウルの制限が異なり、5人制は5回で退場となりますが、3人制は制限がありません。

また5人制では、チームファールが5回目以降はショット時でないファウルでも、ファウルを受けたチームには2個のフリースローが与えられます。

それに対し、3人制は7回目以降はショット時でないファウルであっても、ファウルを受けたチームには2個のフリースローが与えられます。

10回目以降は、2個のフリースローに加え、さらに、ボールの所有権も相手になるというわけですね!

要するに3人制の方がファールに対しユルいので、当たりの激しいゲームが繰り広げられる可能性があります。

ボールサイズは、6号級の大きさで7号球の重さ

成人男子が7号球、女子が6号球なので、どちらにも属さない3×3だけのボールです。

狭いコート上でスピーディーに展開される試合において、よりボールの扱いがしやすいようにと、このボールが生まれたと言われています。

また片手でも掴みやすいように溝が深くボール表面のグリップ力が高くなっています。

こちらのボールが扱いやすくておすすめです↓↓

 

 

3人制バスケットボールの魅力

3人制バスケットボールの魅力はハーフコートでのゲームならではの「スピード感」が一番の魅力だと思います。

ルールのところにも書いていますが5人制にはボールを持ってから24秒以内にシュートを打たなくてはいけない24秒ルールが存在しますが、3×3だと半分の12秒ルールになります。

また得点が決まったらすぐに相手はプレイをスタートさせることができます。

なので瞬時に判断して、間髪入れずにプレイをするという「スピード感」が3×3ではハンパなく感じる事が出来ます。

いきなりワンパスでシュートに行く事も可能なので体格の小さなチームでも十分に勝つ可能性がある競技です。

また「ファール」の感覚も5人制とは違い、小さな接触ぐらいではファールの笛は鳴りません。

なのでシュートをするためにゴール下に思いっきり踏み込めたりと、派手なプレーを観る事が出来ます。

そもそもはストリートでリングさえあれば出来る3on3が元になっている競技なので、気軽に楽しめるスポーツでもあります。

実際に街中などで行っている3×3のゲームでは、DJが試合を盛り上げたり、コートまでの距離がとても近く設定されていて選手達と安易にハイタッチが出来たりします。

また小さい子供でも楽しめるイベントを行っていたり、と選手もですが観客が楽しめる内容になっています。

もし、近くで3×3の大会がある時は是非、観戦してみてください。

3×3のゲームは基本、観戦無料の大会が多いので行きやすいですよね!

スポンサーリンク

まとめ

今回は【東京オリンピック】3人制バスケのルールを解説!5人制との違いや特徴を紹介!と題して

 

  • 3人制バスケのルール
  • 5人制バスケとルールの違い
  • 3人制バスケットボールの魅力

について調査しました。

オリンピックの競技として新しく加わりますが、間違いなく盛り上がり、今後とも続いていく競技になると思います。

東京オリンピック2020で日本代表が是非メダルを取れるように応援していきたいと思います。

また3×3は気軽にできるスポーツなので機会があれば是非チャレンジしてみて下さい

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました