こんにちは
1996年にフィンランドのカレリア地方にて発祥した「モルック」
本場フィンランドでは、サウナをしながら、ビールを飲みながらなど気軽に楽しまれている人気スポーツです。
日本でも、日本モルック協会を中心に各地で練習会や大会を開催しており最近はメディアの露出も徐々に増え、ますます注目を集めています。
そんなモルックについて
- モルックの基本ルール
- モルックの得点表の見方・付け方
などを調査します。
スポンサーリンク
モルックの基本ルール
まずモルックには大きく5つの基本ルールがあり、この5つのルールを覚えておけば、取り合えずプレイすることが出来ます。
- 勝利の条件
- モルックの投げ方
- 点数の獲得方法
- ターン時の行動方法
- モルックを投げる距離
この5つをまず覚えましょう!
下の動画はモルックのルールを面白く説明しています。
動画に出ているお笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲矢さんは2019年の日本代表として選出され、注目を集めました。
それではルールを1つ1つみていきましょう。
モルック勝利の条件
モルック(木の棒)を、予め立てられたスキットル(木の棒たち)に投げて得られた得点を50点ピッタリにした方が勝利というゲームです。
正確なコントロールはもちろんのこと、戦略や計算力などの知力も必要なスポーツです。
使用されるスキットルには1~12の数字が書いてあり、計12本立てられます。
会社でモル活しました☺️
新人さんがハマってくれた模様。#モルック #布教活動 #mölkky #ミニモルック pic.twitter.com/k5q52jwdof— Sania@ますお (@pakicharuko) October 18, 2019
モルックの投げ方
モルック(木の棒)を投げるときは、必ず下から優しく投げます。
投げ方にはいくつかフォームが存在し、その時の状況や距離に応じて上手につかいわけることもあります。
モルックの投げ方の流派多いの笑うw pic.twitter.com/W8c2hKkORo
— ひろじゃん (@hirojanQD) August 3, 2017
点数の獲得方法
スキットル(立てられた棒たち)を倒すことで得られる点数は2パターンによってい変わります。
その2パターンを紹介します。
スキットルが1本のみ倒れた場合
倒れたスキットルに記載せれている数字がそのまま得点される。
(例)5という数字が記載された木の棒のみが倒れた。
→5点獲得
スキットルが2本以上倒れた場合
倒れたスキットルの本数分が得点となる。
(例)スキットルが合計8本倒れた。
→8点獲得
ちなみにこの時、スキットルが完全に地面に倒れていないと得点対象外です。
(他のスキットルにたおれかかっているものは得点とならない)
これらのルールを上手く利用して、相手よりも早く50点にすることがこのスポーツの醍醐味です。
ちなみに、50点を超えてしまった場合は、25点から再スタートになります。
ターン時の行動方法
自分のターンにおいて、倒すことができたスキットルは、相手のターンになると再びその倒れた同位置に立てられます。
こればモルックの競技性を高めているルールです。
倒されたスキットルは、それぞれが離れながら飛ばされています。
なので試合終盤にはスキットルがバラバラの位置に立っている状況が見受けられます。
そこでは相手との駆け引きや戦略性を求められます。
モルックなう pic.twitter.com/DNzVZmPS1M
— だーすまいける (@landers_15) October 13, 2019
モルックを投げる距離
モルックを投げる距離は、3~4メートルとされていますが、日本公式試合の場合は3.5メートルと規定されています。
つまり、3.5メートルの距離があればモルックがプレー出来ますね。
お家のなかでも出来ちゃいます!
モルックはとても気軽にプレーできる万能スポーツで初心者の方でも十分に楽しめるスポーツです。
【EVENT】3/19&20 ZOU-SUN-MARCHE -春のパンまつり-
ワークショップにてモルックが楽しめます。木の棒を使った子供から大人まで楽しめるゲームです。家族や友達と一緒にやってみてくださいね!! pic.twitter.com/C0BNq9Tvac— 象の鼻テラス / 公式 (@ZOUNOHANA_TRC) March 19, 2016
モルックの得点表の見方・付け方
まずは公式の得点表をご覧下さい。
引用:日本モルック協会HP
得点表の付け方や見方は至って簡単です。
投げたプレーヤーの欄に点数と合計を書いていき、ミスや投げた順番とうは赤字で記入していく。
ペンは赤と黒の2種類あった方がわかりやすいですね。
ちなみに団体戦の場合の得点表はコチラです。
引用:日本モルック協会HP
基本は個人戦の時と記入方法は同じです。
この得点表は日本モルック協会のHPよりダウンロードすることが出来ます。
モルックはどこで購入することが出来る?
モルックには正規品があり、普及活動や正式大会ではTactic社製の「Mölkky®」(正規品)を使用しなければなりません。
遊びでモルックをするなら、モルックとスキットルなどを手作りしてプレイする方法があります。
でもせっかくなら、正規品でやってみたいですよね。
正規品は木ならではの、さわり心地があり、またお部屋のインテリアとしても使えます。
モルックは世界大会が開催されていますが、日本大会も各地で行われており、初心者の方も多数参加されているそうです。
しっかり練習をすると、日本代表として選出されることも十分に可能ですから、練習の際は正規品のモルックで行う事が上達への近道になりますね。
正規品のモルックは楽天で購入することができます↓
|
まとめ
今回は
- モルックの基本ルール
- モルックの得点表の見方・付け方
などを紹介しました。
モルックはマイナーなスポーツですで認知度がまだまだ低く競技人口も少ないのですが、1度遊ぶとモルックの楽しさに気がつくと思います。
是非、友人やご家族、またイベントなどでモルックをプレーすると盛り上がること間違いなしです。
先ほども紹介しましたが、初心者でも勝つ可能性が十分にあるスポーツなので本気で日本代表を目指すのもアリですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント